
せたがや障害年金支援センターはSRPを取得しています。
SRPとはご依頼者から取得した個人情報をしっかりと管理している事務所が取得できる認定マークです。

こんなことでお悩みになられていませんか?


case
当社で解決した事例紹介

- 身体障害
20代
女性
難しいリウマチなどの疼痛

- 統合失調症
40代
女性
初診のクリニックでの診断書の記述が誤っている

- がん
30代
女性
自分で請求をしたが不支給となり「障害年金を学ぶ会」に参加

- 発達障害
20代
男性
軽度知的障害と発達障害で障害年金受給ができるか

- 脳疾患
40代
男性
業務中に脳梗塞により右上下肢が麻痺した

- うつ病
40代
男性
【事例紹介】うつ病3級と診断されたのに障害年金がもらえないかもしれない
review
お客様の声

おかげさまでまた年金が貰えることになり、大変感謝しています。

おかげで障害者年金の支給を受けることになりました

先生方には大変お世話になりました
profile
社会保険労務士 丸橋俊博とは?
世田谷区でNO.1の実績!豊富な経験で障害年金の申請をサポートをしている社労士です。
経歴
東京都社会保険労務士会所属
特定非営利法人障害支援ネットワーク会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会所属(AFP)
社会保険労務士法人 丸橋年金塾
所属団体
東京都社会保険労務士会所属
特定非営利法人障害支援ネットワーク会員
日本ファイナンシャルプランナーズ協会所属(AFP)
社会保険労務士法人 丸橋年金塾
column
障害年金に詳しくなれるコラム

年金保険料・年金が未納の場合でも障害年金は受け取れるのか?

障害年金申請で代行サービスを利用するメリットとは?
年金の相談は予約するとスムーズ! ネットと電話の予約方法をご紹介

障害年金受給にはなぜ初診日が必要になるのか?